2008年1月31日木曜日

ガソリン税25円の行方

先日、土建屋が多すぎると題して揮発油税の暫定税率継続は“反対”と云ったのですが、最近チョット気が変わり始めているのです。
今25円安くなれば確かに嬉しいのですが何となくもっと重要なことがありそうだと思い始めたのです。
1回の給油で1000円くらい安くなるのですかこれは大変な金額です。
無駄な道路を造るのは絶対反対であることは代わりありません。東京の大渋滞をよそにほとんど車も人も通らない立派な道路が地方の町にどんどん出来るのは無駄と云わざるを得ません。さらに道路族の住宅などに使われるのは言語道断です。

ところでなぜこんなにガソリンが高くなったのでしょう。経済の不安定要素から投機の金がガソリンに向けられている。お金持ちがさらに儲けるためには高くなりそうなガソリンを買おうと云う心理から異常に高くなったと云われていますが落ち着けば安くなるのでしょうか?少しは安くなると思いますが昔のように安くなることはないでしょう。石油資源の底が見え始めているからです。日本など石油のない国はいずれもっともっと高くなっても買わずにはいられなくなるでしょう。
バイオ燃料の話も高値安定の今はあまり聞かれません。試しに使ってみようと思いましたが売ってるところが見あたりません。忘れっぽい日本の不思議な現象です。

今暫定税額分を値下げしても近い将来石油価格の上昇からこの差額は帳消しになることが予想できます。
また、値下げによりバイオ燃料の開発機運が下がるような気がします。
もしこの暫定税額分をバイオ燃料開発に向けたら石油消費を減らしガソリンの値上げを抑制できると思うのです。
ブラジルでは安いバイオ燃料をガソリンに50%も混ぜていると云われます。
「そんなに混ぜるとエンジンに悪影響があるんだけど」
確かにそんな話も聞きます。でもブラジルで走ってる車どこで造った車でしょうか。
自動車業界は大きな声では言いませんが日本の車もあるはずです。そうだとすれば掛け声をかけて進むべきでしょう。
バイオ燃料は食料になる素材ではなく食べられない植物、廃材、雑草などから造れる可能性を持っているのです
そうすれば、高い石油を売りつけようとする産油国に、「日本には安いバイオ燃料があるから要らないよ」と云ってやれるでしょう。
こう考えるとき無駄な道路造りは止めてバイオ燃料を開発する基金にしたら如何でしょう。こんな事は高名な政治家の皆さん気がつかないはずはないと思うのですが。
年度末が近づきまだ十分使える道路が掘り返され無駄な修理が行われています。予算が余ったときそれを消化するには道路工事が一番やりやすいとある行政官から聞いたことを思い出しました。
もういい加減に献金を当てにする政治は止めて貰いたい!こっちが先か!

2008年1月29日火曜日

Ubuntu

友人に刺激され、Linux100%と云う本を買ってしまった。Ubantuと云うLinuxのOSがおまけに付いていたのです。
Linuxのソフトもたくさん出回っているらしい。おまけのソフト(cd-rom)でwindows-PCも起動できるというキャッチフレーズに惹かれて買ってしまいました。
Linuxのなんたるかは全く解らずに!
windowsが何らかのトラブルで起動できなくなったときこのCDで起動できると云うのが私にとって魔法のように思えたのですが。現在、私のPCはOSとデータは別のhddに入れてあるので万一の場合データの救出は難しくないだろうと油断気味です。
でもホントにCDから起動でき、データが読めるのだろうかチョット心配でしたがやってみました。心配ご無用データはちゃんと読めます。
トラブルの時データ救出には十分役立つようです。
何も解らず現用のPCをいじり回すのは心配なのでとりあえずそこで止め、CDを取り出しました。
私がもう一つやってみたいのはチョット古いPCにインストールしてmail専用とかnet専用に使ってみたいのです。
うまく使えるのだろうか!
好奇心はまだまだ旺盛ですが記憶力がますます低下しているのが問題です。

2008年1月28日月曜日

第1級アマチュア無線技師

やっと 第1級アマチュア無線技師 の免許状が届きました。
名刺くらいの大きさで何かの会員券みたいな物です。あまりカッコ良いとは思えませんがアマチュア無線技師の最高位の資格です。
1959年,始めてアマチュア無線の資格を取り,1964年には2級の資格を取りました。
普通にアマチュア無線を楽しむには十分な資格でそれに甘んじておりましたが、netで簡単に受験申請できることから気まぐれに1級を受験したのです。
受験すれば当然合格を望むわけで、免許状を手にすれば、これまた嬉しい物です。
チョット大げさな言い方ですが44年ぶりの快挙です。
アマチュア無線とはいえ出力1kWという田舎の放送局より大きな無線局を開設できます。
高校生の時、ja1cvfのコールサインを貰い、来年には50年の区切りの年を迎えることになります。
最近アマチュア無線の人気は下火ですが私にとって切り離せない物となっています。
多くの友人を得て、教えて貰った物は計り知れない大きな物です。
日本だけでなく海外にも仲間がいて、道を歩けば美しい花より無粋なアンテナに目がとまる。
部品のない時代に覚えた遊びなのでジャンク屋(屑屋)やリサイクルショップを覗いてはゴミを買い込み怪しげな物を造って一人悦にいる。
ジャンク屋巡りはもうやめようと思うのですが、今年もDaytonのHAM Ventionに行く予定。つい先日航空券の予約をしてしまいました。

2008年1月27日日曜日

UX型ベースの水晶振動子

ベースがUX型(4本足)の珍しい水晶振動子です。
ちょっと目にはドウと言うこと無いと思います。と言うよりどこが珍しいのか!
真空管タイプの水晶振動子は珍しい物ではないのですがこれはベースがST管のUX型と言うところが珍しいと思います。このタイプのほとんどがGT管のUS型で小型の物はMT型です。
これは最近手に入れた物ですがST管のベースが付いた物はこれしか持っていません。
水晶振動子は基本的に2端子ですから製造上の問題点はないはずです。強いて云うならガラス加工が複雑になることでしょうか。これは1963年製でST管は過去の物になり始めた時代です。
水晶振動子がたくさん使われ始めたときすでにST管の時代は終わっていたと云うことなのかもしれません。
いずれにしてもこういう部品は見て楽しむ以外価値が無くなってしまったのです。

2008年1月25日金曜日

土建屋が多すぎる

エコについてもう少し深く考えていこうと思ったんですがこのところの揮発油暫定税率の動きを見ていると大きく継続反対の声を上げる必要を感じました。 「継続に反対です」
エコの話はチョットお休みです。
無駄な箱物造り、無駄なダム造り、無駄な道路造り、無駄だ!無駄だ!と言われながらもどんどん造る。この時期になると大して傷んでない道路の補修工事を至るところで見かけます。田舎は道路がないと生きて行けない等と云われますが、車はほとんど走っていません。
税金の無駄遣いに他なりません。これは工事のお金がないと生きて行けない、と理解するべきでしょう。いくら税金を取ってもこのままのやり方では必要なお金(税金)がどんどん増えるだけです。
もちろん必要な物は造らなければなりません。どれが必要でどれが要らない(後回し)、それをしっかり検討するのが政治家の仕事かと思うのですが現実には献金の量で決まると思うのは私だけでしょうか。
世界的に見てもその数が多い日本の土建屋。はっきり言って彼らも気の毒です。公共事業万能のように云われ増殖した土建業、単純に無駄な物をやめたり後回しにしたら彼らはバタバタ潰れるでしょう。そこで献金をして仕事を確保する。当然の流れです。とは云ってもこのままでは日本が潰れます。
2050年頃には日本の人口は1億を割り8000万に近づくと思うのですがその時土建業が1/3位に減っていれば日本は生き延びることが出来るかもしれません。
ガソリンを値下げすれば環境に悪いなどと云う見当違いの論理を持ち出して利権を確保したい政治家! 自動車産業を潰したら日本はどうなりますか?
多すぎる土建屋さんを他の業種に転換できれば無駄な箱物、道路は無くなり財政も良くなると思うのですが如何でしょう。
石油をまともに買えない時代はすぐそこまできています。土建業を新エネルギ産業にシフトすればまだ間に合うと思うのです。新しい雇用が発生すれば土建業を減らせるでしょう。安いエネルギが確保できれば地方にも人が移動し豊かさが戻ると期待できます。
成金日本の金もそろそろ底を突きます。凋落の坂道を踏みとどまる叡智を奮い起こす時期が来ています。
良い案があったら教えて欲しいなど等という何とも間抜けな政治家、大臣、利権確保の連立なんかやめてホントに日本のことを考える政治家を国会に送りましょう。
豊かさを感じられる日本になるため適切な人口、適切な税負担それを考えると日本は人口が多すぎます。特に都市部は! 8000万の人口で生きられる日本を考えても良いと思うのです。
まず政治家の利権主義をやめなければ日本は残れません! 
日本がG7に呼ばれない、その日はもうすぐです。

2008年1月23日水曜日

エコロジーってほんとに役立っているのかなあ! 品質表示が正しいとして。

政治家はウソをつき、役人はいろいろ誤魔化し、老舗の商社は恥も外聞もなく誤魔化し手抜きする、困った世の中ですがもし、品質表示にウソがないとしたらエコ商品を買いますか?
是非買って頂かなくてはなりません。
でも、エコ商品って割高なんです。
素材を吟味し、製法を吟味して作るから仕方がないのでしょうか?
割高になるのは素直に受け入れてエコ商品の仕様を読んでみると,なるほどと納得出来る場合も多いです。
この商品のエコ機能部分は納得し受け入れる事にしましょう。
しかし、割高になる部分は言葉を翻す事になりますがやはり気になります。そう簡単に受け入れても良いのでしょうか。
割高になる理由は開発費、原料、製造コスト、などですが割高になった分だけ余計なエネルギを使っているわけです。つまりこの分で製品のエコ機能が帳消しになってしまうのではないかと心配なのです。
「古い冷蔵庫は電気を食います」
「無駄な電気を使わないために新しい物に変えましょう」
こういうやりとりを良く耳にします。なるほどこれはエコ活動に貢献できる!
チョット待ってください。まだ使える物を潰して新しい物に取り替えるのはホントにエコでしょうか?
使い切ってからエコ商品に取り替えるのが正しいエコだと思うのです。
寿命の残り分を作ったエネルギーはタダ捨ててしまうのでしょうか。これは無駄遣いでしょう。
捨ててしまうエネルギーと節約できるエネルギーの差を考える必要があると思うのです。
この差を計算するのは簡単ではありません。
一つの方法としてお金に換算する方法を考えました。
100,000円の冷蔵庫を5年使いました。年間の電力使用量は300kWとします。普通、冷蔵庫は15年くらい使えますから65,000円ほどの価値(税法的な価値計算方法とは違います)が残っている思えます。
ここで新しい冷蔵庫を100,000円で購入したとします。年間電力使用量は150kWと仮定します。
古い冷蔵庫の使用可能期間10年で1500kWの電力量(37,500円)が節約できます。しかし65,000円の残存価値を上回る物ではないので急いで交換するのはエコでも何でもなく損失になると思います。
かなり単純な計算ですから異論も多いかと思いますがあなたも考えて見る価値があると思います。
住宅や車、その他建造物なども同じです。
新しい物の美しさとか便利さとかが無視されていますけど!

2008年1月20日日曜日

エコロジーってほんとに役立っているのかなあ! 何が問題なんだろう

これを書くきっかけになった、偽装再生紙年賀はがき。
ほんとに悪いのは何だろう!
古紙をパルプに戻し新しい原料を混ぜ紙を作る。古い紙を再生して作るから「再生紙」。
古紙利用率が40%と言っていました。見た目、使用感。普通の紙と変わりません。技術進歩を感じながら感心していたのですが古紙利用率10%以下と聞いてびっくり。
混用率偽装は困ったことです。それも大手の製紙会社がみんなやってたとは!
その理由・40%混用では良質の紙が出来ないから。技術進歩も騙されていたのです。
高品質を望むのは良くわかりますが昔のことを考えれば必要以上に良い紙を使ってるようにも思います。紙はその場の使用感以外に保存性などが要求される場合もありますから品質優先の選択肢があって当然ですが古紙混用率が高く粗悪な紙を使う場面があっても良いはずです。
消費者も使用する場面に合った品質の紙を使う事が大切でしょう。
昔使ってた藁半紙、馬糞紙(ホントはなんて云うのだろう・黄色いボール紙)、クロちり紙今はほとんど見かけません。これが資源節約に役立つのかどうか???ですが異常な高級志向を考え直さなくてはいけないですね。
でも一番悪いのは品質偽装でしょう。
エコロジーの考えが最後に行き着くところは正しい品質表示かもしれません。品質表示の偽装には厳罰で臨むことが必要だと思います。

2008年1月18日金曜日

エコロジーってほんとに役立っているのかなあ!

本来の意味は生態学というような生物学的一分野の事ですが最近は環境に配慮した、環境に優しい物、エコロジー商品などの意味で使われることが多くなっています。ここでは後者の意味で使うことにします。
エコロジーについては私も興味があり太陽熱、太陽光、雨水、に始まりリサイクル商品についても自分なりに考えて積極的に利用することを考えております。
ところがこれを積極的に進めれば進めるほど「ほんとに役立っているのかなあ」と疑問を感じるのです。
これを改めて取り上げたのは他ならぬ、年賀はがきの偽装再生紙問題が取りざたされているからです。これをきっかけにエコロジーについてもう一度考えてみようと思うのです。

人間が叡智を結集して(そのつもり)便利さ快適さを求めた結果、地球がそれを受け止め寛容する限界を超えてしまったのです。やっとそれに気がついた一部の人間はエコロジーを唱え始めたのですが原点に戻って考えてみるとそのエコロジー活動は何処か間違っているように私自身思うようになってきました。
エコロジーを考える場合、地球に負荷をかけないと云うことそれは資源の節約、廃棄物の再利用と言うところに行き着くのですがその時節約や再利用のために余計な費用が掛かるのです。
この費用はエネルギーを使ったり、新たな資源、人件費(人間の生活によりエネルギや資源を使います)などです。この費用を地球に対する新たな負荷と考えなければならないでしょう。
太陽光発電は使用中ほとんど地球に対する負荷はないと思います。しかしそれを作って。設置する費用はかなり高額です。この発電量が費用を回収して一般の電力購入費用とバランスがとれるためには何年かかるでしょうか。
これを考えない限りソーラ発電をエコロジーの代表とは云えないと思うのです。
つまりエコロジーを考えるときその費用が余計に掛かる場合は総合的にエコロジーとは云えない。
この費用を一つのエコロジー尺度として組み入れることが重要だと思います。

2008年1月14日月曜日

いじり壊した!

CNCフライスの調子が悪い。
まともな作品ができないまま時間だけが過ぎて行きます。
今年は何とかまともな作品ができるようにしたい。
うまく行かない、
第1の理由は基本的なCADの使い方が上達しないことです。何か作ろうと思ったとき「簡単なものだからと手書きのスケッチですぐ手作業のまま作ってしまう。簡単な物はこの方が早いしすぐできるから!
私の作る物はほとんどが簡単な物、それだからCADを使わず・・・。
練習のつもりで簡単な物でもCADを使う。簡単な物だからCADの練習によい。考え方を変えCADに慣れることに専念しよう。
第2はCNCフライスの不調です。ステッピングモータでテーブルを操作してるのですが時々異音を発生し脱調を起こしているのです。モータが悪い(トルク不足)のか、制御回路とのインタフェースが悪いのか、または設定が悪いのか。
PC(コンピュータ)に弱い私は極力PCとの関わりを避けてきたのですがそうはいかないようです。
いろいろ解らないながらも正月も終わったのでいろいろ設定を変えたり接続の確認をしたりモータの換装をしてみたり。
的外れの作業はほとんど時間の浪費であります。そろそろ今日は終わりにしよう。
何気なくさわったモータがやけに熱い!おや!
モータが回らないぞ!
調子悪いながらもさっきまで動いていたモータががっちりロックされてフリーズしています。
片付け始めた机の上は火事場のようにひっくり返り再点検したのですが動きません。
パルスで供給されるべき電力が連続でモータに掛かりっぱなし。
とうとういじり壊したようです。
またまた、難題が起きました。

2008年1月11日金曜日

話のうまいやつ!

正月も終わりほっとした気分になっていたところに訃報が舞い込みました。
私と同姓の学生時代からの友人が亡くなりました。
同姓と云うこともありつかず離れずの長い付き合いでした。
毎年くる年賀状には奥さんが元気に跳ね回ってるとか息子さんがどうした、ペットが元気だとか家族の様子を知らせてくれたのです。しかし今年の年賀状は定形の決まり文句だけで「やつも年だなあ」と読んだ余韻もさめないうちに息子さんから電話をいただいたのです。
彼は仲間内では出世頭で新聞やnetにも訃報が出ていました。
夜には仲間からskypeの呼び出しもあり彼の思い出を語り合いました。その時一人が寂しげにポツッと言った一言、「死んじゃあお終いだよ」。その言葉が頭から離れない。
そういえば2~3年前会ったとき忙しそうで疲れたようだった。洒脱なしゃべりで話のうまいやつだった!

2008年1月5日土曜日

1アマ取るなら今がチャンス、かもしれない!

のび太くん方式で半月ほど頑張った結果、自己採点してみると無線工学で135点(90%)、法規で110点(88%)を取ることができ無事合格することができました。
この結果を見てどう判断するか・・・
何となく気になって、よせばいいのに2アマの無線工学をやってみました。100点(80%)と言う結果です。合格点ではありますが危ない危ない!
以前から1アマの方が楽だと言う声があります。
私自身もそう感じるのですが、その理由は30問に対して25問という5問の差にあるのではないでしょうか。しっかり勉強すればするほどレベルの差は小さくなり、数が多くなれば苦手問題でドボンとなる危険は少なくなるでしょう。
試験の方法が変わらない限り「1アマの方が楽」という噂は本当だと思うのです。
1アマ取るなら今がチャンスかもしれない。あなたもこのチャンス狙いましょう!

話はチョット飛躍しますが合格発表の日が12月28日。試験の時、発表は12月の末頃という曖昧な話を云われ、まあ25日が休日だから遅くても26日と思ったのですが世の中には勘の鋭い人がいて「28日でしょう」、どうしてと聞けば「26日に発表したら年内の免許申請で忙しいからそんな親切なことはしませんよ!」、なるほど!
その通りでした。
従事者免許申請書はnetでは入手できない。これまた不便です。
これについては4月から変わることが決まっていますけど。

雷電神社


元旦早々にと思いつつ、初詣は4日になりました。
特別な信仰心があるわけでもないのでその場の思いつき今年は群馬県板倉町の雷電神社へ!
特別大きなお社ではありませんが彫刻のすばらしい本殿が見所です。
雷電神社は雷除けの神社ですが本殿の裏手に地震除けのなまずさんも居ります。
電気安全、雷安全、地震安全、等々まとめてお願いしてきました。
写真はナマズの上に乗った雷電童子です。

2008年1月4日金曜日

のび太くんならどうする!

1アマ受験、多少は自信あったのですが問題集を手にして最初に苦手な問題にぶち当たりとたんに自信喪失。
のび太くんならどうするだろう!ドラえもんにやらせるわけには行かない!
法規(25問125点満点)は繰り返しやって覚えるしかないのは明白です。
無線工学(30問150点満点)は丸暗記は困難です。
苦手な基礎理論に関する計算問題は5問くらい。ボケが始まった私でもオームの法則くらいはできます。無線工学は30問70%の正答を確保するには間違いは9問以内。(1問5点配点ですが1点配点の問題もあります)
のび太くんならどうするか!
楽をしようと難しい問題はやらない!
つまり計算問題全部間違えても他が全部できればOKなんです。だから試しにやった過去問題で105点という結果が出たのです。うっかりミスをやらなければ合格ラインに近づく事ができるこれがのび太君方式です。これを教訓?に練習はすべて実際の試験問題にしました。過去の試験問題はnet上にすぐ見つかります。解らない問題は手を付けません、良くわからない問題は印を付けます。印を付けた問題は結構間違います。自信もってやった問題は繰り返し点検し絶対正解をねらいます。これでほとんどが75~80%の正答率となりました。
印を付けた問題は答えを見ながらよく考えればウンウンなるほどと理解できます。それにやる気のない問題をカンピュータで適当に解答を選んで合格圏内に滑り込む算段です。
過去問題を5年分netからダウンロードしてやりました。(問題集を買う必要はありません)
こんなやり方のび太くん方式、公開して良いのだろうか?
カッコ良く捻りハチマキで勉強した事にしておきたい!

2008年1月2日水曜日

やってはいけない勉強法

何となくハズミで出してしまった受験申請書、試験日まで一月半。明らかに無謀な行動に反省しきり。
11月半ばには受験票も届きました。
勉強はほとんど手が着いていません。
以前にも受験しようと昔買った参考書を思い出し引っ張り出してみましたが、挫折し受験を取りやめた印象深い参考書であります。著者はja1mks野口さん、10年ほど前のものですが問題集としては定評あるものです。
それなのになぜこれで挫折したか?
実はこの本が基礎理論から順序立てて丁寧に過去問題に解説を加えているから私は挫折したのです。同様の最新版も内容の組み立ては同じ流れです。しかしながらこの方法は皆さんが推薦する正しい勉強法だと思います。
ところが記憶力の衰えた私にとって基礎理論は一番やっかいな問題なのです。かなりの比率で正解を導き出せません。キッチリ計算するよりカンピュータでやった方が正解率が高い始末です。これでは挫折するのも当然と開き直る始末です。
この問題集は再び書棚の奥に押し込まれることになりました。
苦手な計算問題をすべてやらないなら合格できないだろうか?楽することを優先するドラえもんの、のびた君的発想で、この後とんでもない勉強法を採用することになります。
続きはまた明日!

お年玉

元旦の郵便受けは見るのが楽しみです。
普段音信の途絶えがちな友人からの年賀状が届くからです。
その中には心トキメクものもあったりします。
mailによる年賀の挨拶もありますが年賀状は格別です。
今年は嬉しいことに年末に首を長くして待っていたはがきが混じって入っていました。
昨年12月、気まぐれに受験した1級アマチュア無線技師の合格通知です。
これは私にとっての「お年玉」です。
今持ってる2アマ(2級)の資格でHAMを楽しむには何の不自由もないのですが心の底にはいつかは取りたい気持ちがあったのは事実です。
ヒョンなきっかけで「インターネットで受験申請する人は・・・」と言うwebを見つけてしまったのです。「へ~便利になったな~」
以前にもこの申請書を入手するのに手間取って機会を逸していたことも事実なんです。
そのwebには数回の過去問題も掲出されていました。1期前の問題を見ながら70%できればいいのだ、と思いながらやってみると105点。何とこれはぎりぎりの合格点!
もしかしたら受かるかもしれない!・・・そんなに甘いものではありません。
気がつけば、net上の書類に書き込み最後のenterキーを押していたのです。
これは10月の初旬の事でした。
参考 無線従事者国家試験申請システム
https://shinsei.nichimu.or.jp/

2008年1月1日火曜日

新年おめでとうございます。

つぶやきエフさん、装いも新たに書き込み開始です。
このところ元気がなかったエフさん。体調不良ではなく、発言に対し少し考えていたからなのです。
しかし云いたいことを云わないのは次第に心苦しいところに押し込まれてしまいます。
やはり云いたいことを云おう!今年からこのスタイルを取り戻して再出発しようと思います。
畑の中から出てくる太陽を見ながら新年の第一声です。
今年もよろしくお願いします。
http://park15.wakwak.com/~ja1cvf/index.html