2009年4月22日水曜日

拡張7MHz

7MHzバンドが拡張されてそろそろ1ヶ月。
友達にハッパ掛けられ、私としては久々の7MHzでQSOしました。
50年前にアマチュア無線を開局してはじめて電波を出したのがこの7MHzバンドでした。けして感度がよいとは云えない自作の高1中2の受信機に807シングルのA3送信機。アンテナは狭い敷地に何とか押し込んだベントダブレット。フィーダは割り箸をパラフィン上げしたハシゴフィーダでした。
自分で作れるモノは何でも作る。お金がないので高い部品は買えず古いラジオを捨てる人がいれば遠くまで自転車に乗ってもらいに行きました。807(UY807)は1000円くらいしたと思います。電車の初乗りが10円、ラーメンが40~50円。コレはとんでもない高いモノです。
マイクはさらに一桁上でとても買えるモノではありません。電話のマイク(ハンドセットのカーボンマイク)を外して使い、終わったらそっと返しておく。そんな強者もいました。私は鉱石ラジオのクリスタルイヤホンを箱に入れクリスタルマイクと称していました。
必需品の水晶(Xtal・水晶振動子)はジャンクの6MHz帯のモノを研磨して7MHz帯で使えるようにしました。しかし無線局落成検査の時それでは合格しないと云われ(本当かどうか定かではありません)何とかジャンクで使えるものをを探してきたのです・・・その日だけ友人から借りて来たようなきもしています。普段の運用はVFO(LC回路の自励発振)ですから困りません。
受信機からアンテナまですべて自作でした。
こんなことを思い出しながら拡張バンドでの1stQSOは釧路の局でした。
手作りの受信機では聞こえなかったオーバシーの局も時々聞こえてコレは楽しめそう。50年目に再びときめきを感じています。

2009年4月14日火曜日

何でもmail

最近、原稿依頼や、TVなどの出演依頼が来ます。
私はそんなに有名でもなく能力もあるとは思えないのですが。
それも突然のmailで、何となくしっくりしないのです。
昔だったら顔見て、多少の雑談もして「こういうもの書いて頂けませんか」とか云ってきたのですが。
最近はmailで原稿依頼が来たりします。一度も面識無いのに!私の性格判ってるのでしょうか、こちらが心配になります。
先日有るTV局の番組製作担当?と云う方からmailがありました。興味があったら連絡が欲しいとmail addressが書いてありました。
チャントした会社らしいので試しに連絡してみたら「アンケートに答えて下さい」とmailでアンケートが送られてきました。
それをmailで送り返し、忘れかけたた頃に電話がありました。
電話は最初の会社とは別の会社です。アンケート依頼の中に「今後、制作会社OOOよりご連絡することが ある カモ しれません」と有りました。
カモという言葉で別会社に引き継ぎ、いい人がいたら頼もうという何とも嬉しくないテストをされているようでした。
電話が来た人は一応網に引っかかったようですが相手が何を求めてるかはよく判りません。数人のタレントと賑やかしにその他大勢(私たち)を組み合わせてまとめる節約型バラエティ番組でしょう。
つまりその他大勢の人はそのテーマに対し多少の知識が有れば後はプロタレント?がうまく組み立てていく算段と見ました。だから面白い番組が少ないのでしょうか。
番組製作も大変ですね・・・ 私は?今回は遠慮しました。

2009年4月11日土曜日

迎賓館

友人からmailが来ました。
数年前、海にあこがれ海の見える温暖な伊豆の山あいの地に移住してきた旧友です。
木工や陶芸にはまり込んでるという噂を聞いていたのですが、こんな大作をでっち上げていたとは!
檜丸太をふんだんに使い、床材には暖かみのある杉の無垢材を使ったという。何と贅沢なことか。
その名も、迎賓館。まだ招待状は来ないけど仲間とみんなで押しかけてみたくなります。
迎賓館の主も健康だからこそなしえた業とうらやましくも思います。末永く健康で次の大作に取りかかって欲しいものです。
私もこの健康をいつまで維持できるか。健康診断のたびごとに悪い点数が多くなってきました。

2009年4月6日月曜日

和戸教会(埼玉県宮代町)

トンガリ屋根の上にある十字架ですぐにキリスト教会であることが判りました。
散歩中に見つけたのですが近くにこんな立派な教会があったのをはじめて知りました。
住宅地の一隅に開放的な空間が現れオヤッと足を止めたのです。
建物は最近に建築されたものようですが建物の周囲には外部とを仕切る塀のない開放的な木造建築で、風格有る素晴らしいものと、しばし見とれてしまいました。
この教会は1878年10月26日(明治11年)創立、埼玉県では一番古い教会であることを知り二度ビックリです。
私はキリスト教信者ではありませんが今度訪ねた時には、内部を見せていただきたいと思います。

2009年4月3日金曜日

硬券

硬券と云ってすぐ判る人は少ないかも知れません。同じ音でもいろいろな意味がある日本語ですから判らなくて当たり前かも知れません。
この硬券は電車の切符です。最近の切符は裏が黒くてチョット厚手の紙ですが硬券はホントに硬いボール紙です。

関東の方ならご存じの熊谷・桜堤へ、ちょいとはやすぎる感じでしたが花見に行きました。
予想通り3~5分咲き。満開になったら綺麗だろうなあと想像しながらの花見。はやすぎたので一回りしただけでもう帰り道です。
同じ道を帰るのも面白くないので熊谷から羽生へ行く秩父鉄道に乗ってみました。この路線はSLが走ってることで有名ですが今日は平日でSLは無し。
スイカですいっと入ろうと思いましたら今時珍しい改札の駅員さんに「ここはスイカ使えませんから切符を買って下さい」と云われて買った切符が硬券。ほ~今時こういうのあるんだ。
ホームへ行ったら一昔前の何となく古い車両が車庫に並んでました。高校生が写真を撮ってます。
来た電車は3,4両だったか短い電車。それもワンマン運転。もちろん単線です。
僅かな時間でしたがタイムスリップしたようでした。