2008年8月27日水曜日

HAMフェア雑感


先日、23,24日に東京ビックサイトで開かれたHAMフェア・アマチュア無線の大イベントに行ってきました。
毎年開かれるHAMフェアですが今年で何回目か?判らないくらい続いています。
今年は主催者発表で約29,000人の来場者があったと聴いています。
これは毎回恒例の開会テープカットの模様です。
*写真はオフィシャルサイトからの引用です。<http://www.jarl.or.jp/Japanese/1_Tanoshimo/1-3_Ham-Fair/>
当日、会員割引券を持って出向きました。開会30分遅れで到着(それで開会式に間に合わず引用写真になりました)いつもの“長蛇の列”に並ぶことなくあっさり入場。入り口正面にはいつものJARLブースがそしてメーカブースと並んでいます。その後ろには販売店がひしめき合ってるはずですが・・・
今年は少し異変がありました販売店が異様に少ないのです。
その奥はクラブのブースです。活動の発表やアイボールを楽しむ大勢がたむろしています。ここは立ち話しかできません。椅子などを置くのは基本的にダメなようです。でも椅子がほしいなあ!
休憩所はありますが同好の志が集まり口角泡を飛ばすには向きません。
一番奥は恒例ジャンク市、いろいろなクラブやグループがゴミに近いモノを持ち寄り販売しています。ゴミと言い切らない所はその中にお宝が埋もれているかも知れないのです。
今年もなにやら買ってきましたがゴミにならないことを願うばかりです。
実は今アマチュア無線は人気急落でJARL(日本アマチュア無線連盟)の会員数が激減しているのです。それでも一流の会場でイベントを出来るのは素晴らしいことなのか考えさせられます。
会場費の一部を負担してくれる業者がどんどん減ってるのです。
ある老舗販売店の社長さんがぼやいていました。
会場費が高くてねえ!小さなブースで18万なんですよ。机を借りたりアルバイトを頼んだり30万掛かっちゃうんです。売り上げは2割くらい値引きしたらもう何やってるんだか判らないんですよ。
実はその社長さん出展費の安いジャンク市に名前を変えて出ていました。本来そこは業者は出店できないブースなんです。大分前からそこに出店する業者が問題になっていましたが背に腹を換えられず出店し、主催者も出店者の激減でむげに断れないジレンマに陥ってるようです。
そのためかジャンク市の販売品も割高で売り手も買い手も元気がありません。
以前から安い会場にしようと云う声はあるのですが主催者の見栄でしょうか日本一高そうなカッコイイ会場を使っているのです。
入場者も少なくなり出展者も減って、いずれ身動きできなくなるのは目に見えてます。
29,000人の入場者私には1万人くらいサバ読みに見えて仕方がないのです。

2008年8月19日火曜日

ミニフライスX-1のチャック


このところ暑くて元気が出ません。

でも昨日、今日は少し楽です。

萎えた元気を振り絞ってミニフライスX-1のドリルチャックを交換することにしました。

純正のチャック10mmはどうも耐久性が悪く困っています。今回は友人から貰った一回り小さな6.5mmチャックに交換です。フライスと云ってもほとんどボール盤代わりに使ってますのでこれが具合悪いと困るんです。

ボール盤を使ったことがない人にはどれがチャックだかわかりにくいですが画面中央のキリを固定する部品です。これにキリを取付、回転させ金属などに穴を開けます。

今回付けたモノは今までより小さく頼りないのですがホビー用ではないので耐久性はあると思います。

本体はホビー用でそれを過負荷で使うことも多く我がX-1はしょっちゅう悲鳴を上げています。

でもあちこち改造しながら使い込んでいくとだんだん愛着がわいてきます。

不満はありますがずいぶん役に立ってます。当分の間使い続けますので元気に働いて下さい。お願いします!


2008年8月16日土曜日

またまた大事故です

今度は環七の方南アンダーパス。
ここはいつも渋滞気味ですがそんなに難所とは思えないのですが!
居眠りだろうか、はみ出してきた乗用車をよけきれなかったらしい。
それにしても最近は大型車両が多いです。
私が子供の頃は4トンというのが大きい方でした。今は4トンは普通免許で乗れるのかな?
いずれにしても大型車には近づかないことにしよう。
「君子大型車に近寄らず」

2008年8月9日土曜日

事故の予感・ありました

ついに起きてしまった。開通してからまだ8ヶ月ほどしかたってない高速道路の事故。
ここは池袋の西側、道路名はそれぞれに付いているのだが中央環状線と池袋線が合流しまた2つに分かれていくところで去年の暮れに開通したばかりです。
ところがこのジャンクションは環状線を直進するためには左から入って右車線に抜ける、池袋線を直進するためには右から入って左車線に抜ける、まさに車が右往左往するジャンクションなのです。この間約300mで渋滞してるときは良いのですが空いてる時間帯は危険きわまりない事故が起きて当然の難所です。開通当初から気になり友人には注意を呼びかけていた、まさにその場所で起きた事故です。今回の事故原因がこういうクロスする車によるモノかは私には解りませんが、池袋線下りを走行していた車両によるモノと云う事は環状線から入ってくる車両が池袋線下りに入る時はかなりスピードが出ているのでそのスピードに合わせないと合流できません。そして合流付近はきつい右カーブです。
事故を起こしたタンクローリのスピードの出し過ぎで片付けるとすれば大きな間違いだと思うのです。
やはり道路の構造欠陥があると考えるべきでスピードの出し過ぎで片付けてしまえば今後再び大事故が起きると思います。
現在環状線は未完成で交通量は少なめですが交通量が多くなればますます事故の危険性が多くなり犠牲者を生み出す事になるでしょう。
私自身、このジャンクションをたびたび利用しています。かなり強引に入らないと合流できません。いつか自分もその犠牲者になりかねない恐怖のジャンクションであります。皆さんどうぞご注意を!
出来れば右から左、左から右のバイパスを作ってもらいたいです。
ついでに云わせていただくとこの環状線の外回り中野長者橋から坂を下り右側から本線(地下)にはいるところ、ランプの後方が明るいため本線走行車両がほとんど見えません。地下本線は走行に不自由ない明るさに照明されているためほとんどの車両が無灯火です。コレが地上から降りた合流車両には見えないのです。本線走行車両は是非ヘッドランプを点けて走行してください。ここも何回か危険な思いをしています。ここが事故多発地点にならないように祈るばかりです。