2013年8月26日月曜日

遅まきながらLED電球

既に多くの方が使っているLED電球を我が家でも試して見ることにしました。
実はLED電球の実用性について少なからず疑問を感じていたのです。そのために購入しなかったのです。
我が家の照明器具はそのほとんどがホワイトボールと呼ばれる大きなまん丸(直径95㎜)の電球です。
これは電球容積が大きいので使用中の真空度低下が少ない(そう思っている)のでとても長持ちします。さらに110V用を使っていますので光量の低下はありますが更に長寿命になっています。消費電力は20%節約になります。
使い始めて10年以上になりますが使用頻度の少ないところではまだ一度も交換していません。
一番使用頻度の高いリビングルームで二度目の交換時期が来たようです。 メーカの寿命設計?は良く出来ていて同じような使い方の場所はほぼ同時に切れます。
今回、奥の4個をLED電球に交換してみました。LEDのボール型はとても高いので普通の電球型40W相当LED、6.6Wの電球色485lmを購入しました。
写真に見える、手前の1個とペンダントは40Wの白熱電球です。
最近は明るさの表示がlm(ルーメン)になったので解りやすく体感の明るさはほとんど変わりません。

クリックすると拡大されます。
パッケージにはいろんなことが書かれています。
一般電球との比較と云う欄には、白熱電球も進化していて同じ明るさの40W相当電球は36Wであることも書かれています。と云うコトは我が家のように110V球を100Vで使った場合約30Wの消費電力になります。30W相当325lmのサイズでよかったようです。残念ながらこのお店にはこのサイズを置いてませんでした。
少々気になる記述もありました。
購入したLED電球は消費電力6.6W、定格電流110mAとあります。
まともに読んでしまうと力率は60% 『ずいぶん力率が悪いなあ』 と気になります。ちなみに白熱電球は100%です。
この定格電流と云うのは定常的なモノなのかそれとも過渡的なものなのか、力率を改善するのはそんなに難しいことではないと思いますがメーカにおたずねしてみました。回答は『定常的なもので無効電力が多くなるので改善が必要と考えている・・・』とのことでした。力率は大手他社も同様です。

LED電球の出初めには明るさについてOOW相当と云いながら 『暗いな~』 と云う声もかなり聴いていました。
消費電力Wではなく明るさlm(ルーメン)表示のある製品なら安心です。同じW数でもlmが大きければ明るいコトになります。発光色にも関連し、白色の方が明るいようです。
写真にあるようにWとlmの併記で解りやすくなっています。
値段も随分こなれて買いやすくなりました。中小メーカの製品ではビックリするような安いモノも有りますが異常に熱くなるモノも有ります。熱いと云うコトは光にならない損失が多いことになります。

一番気になった光の広がりも何種類かあってスポットライトのようなものから広い範囲を満遍なく照らすものも有り実用期に入ったことを実感しました。

*力率60%・送られてきた電力の60%しか使われず40%は無効電力として無くなってしまう電力です。この場合11W分の電力を送電したのに6.6W分しか使われずに4.4W分がなくなってしまうのです。電気代は6.6W分で一般消費者の電気代には影響しませんが大量に使う場合などでは契約料などに影響します。