2009年2月6日金曜日

ドギーバッグ

ドギーバッグが流行ってる?らしい。
本当だろうか?話題になってるのは間違いない。説明するまでもなくレストランで食べ残しの持ち帰りです。
ドギーとは こいぬ のことでチョットかっこつけて「犬の餌に貰っていきます」と云うわけです。
洋の東西、皆同じなんだ。もちろん自分が食べるのが主たる目的です。

数年前、友人とアメリカに行ったのです。不細工な男の二人旅。ご多分に漏れず料理が多すぎます。
「アメリカ人はドギーバッグを貰っていく人が結構いるんだよ」
アメリカ勤務の経験有る友人の一言。
「そうか、日本でも昔は中華料理店などで良くやってたね」
「もったいないからやりますか」
どちらから云うともなく
「ドギーバッグ有りますか」
「oh、sure」
と、小さなプラスティックの箱を持ってきてくれた。
チョット恥ずかしげに、実は「ラッキー」と詰め込んで一食助けました。
まあ、男同士ではあまりやらない光景かも知れない。
なぜ? 見栄っ張りな江戸っ子には出来ない所作です。

「もったいない」と云うことから、日本でこれが定着するかどうか話題になっている。
お店によっては中毒事故の心配から断る店も有ります。
特に生ものは断られることが多いです。
日本でもやったコトがあるのでのでこれはホントです。
やったのはカミさんと云うことに! 江戸っ子は出来ないのです。
でもほとんどの店はドギーバッグが用意されています。遠慮することはないのです。
いや、恥ずかしがるコトでもないのです。

日本での定着を阻むモノ、それは 見栄っ張り・江戸っ子の の気持ちだろう。
むかし、有る商店街の福引き係から聴いたことがある。
「景品は何にしますか」
「犬にやるからサバのカンヅメ頂戴」
今は、サバも高級魚。大衆魚でとても安かった時代の話です。
サバの缶詰は大人気でした。
チョットかっこ悪いからイヌにやるなんて!
でもその頃、そんなにイヌ飼ってる家はなかった。

ドギーバッグを流行らせるには・・・
見栄っ張りの江戸っ子をどう手名付けるか。
もちろん本物の江戸っ子は割り切りが速い。
江戸っ子ではなく江戸っ子気取りの人種が一番厄介なのだ!
合理主義の関西人はどうなんだろう。
西宮?のベニさん、アンタならどうする!
クシャミが出ても風邪引きではないからご安心下さい。
関西に友達がいない私が真っ先に思い出したのが ベニさん あなただったのです。

4 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

〝呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃジャーン〟
って、これは「ハクション大魔王」ですが・・・。
まさか呼ばれるとは思っていませんでした。

ドギーバックですか・・・。
はっきり言います。
大阪の人なら「犬にやる」とは恐らく言わないと思います。勿体無いからお持ち帰りさせて・・・と言うと思います。たぶん。
それか受けを狙って「カミさんの餌にするから持って帰るわ」と言うかもしれません。ただしこう言うと、たぶん横にいる友人はすかさずこう返してくるはずです。
「あ~あのブサイクなカミさんやろ」
となるはずです。

 よく行く居酒屋の女将さんは、料理を残すと、勿体無いと言って、勝手にプラスチックの容器に入れてお土産にしてくれます。

別のお店で、なま物のお持ち帰りも、火を通して簡単ですが違う料理にしてお土産にしてくれたお店もあった記憶があります。

 大阪では勿体無いと言う言葉が優先する街ですので、ドギーバッグと言う言葉ではなく〝お持ち帰り〟という言葉の方が通じるかもしれません。
実は〝ドギーバッグ〟って言うことすら知りませんでした。
(これは私がアホなだけですね・・・たぶん)

エフ さんのコメント...

ひゃ~。あぶり出したらお出ましいただけて嬉しいですね~。
やっぱりあんまりかっこ付けるコト云わないんですね。
そうか!お持ち帰りね。関東でもそう言う人いますね。
今度「お持ち帰り」って云って見ましょうかね。
いやいや、見栄っ張りな江戸っ子のすることじゃあない!
後ろ髪引かれながら「イヌにでもやってくれ」

匿名 さんのコメント...

どもです。
拍手ページのコメント、ありがとうございます。(違っていたらすみません)

江戸にも上方の偽モノが進出しているとか・・・。でも、本物の上方の人は値切る場所をわきまえてます。どこでもカシコでも値切る人は本物ではないですよ。デパートで値切るのはお門違いです。

しかし、上方人は江戸に出ると妙に意識してしまい関西弁を強調するのは確かです。これはなぜかだか分からないですが、習性なのでしょう、身体が勝手に動いてしまい、どうしようもできないんです。
ほんと申し訳ありません。わたしも山手線で騒ぐ方です。ごめんなさい。でも、大阪ではこれが普通人です。

エフ さんのコメント...

上方(関西)と江戸(関東)とどうしてこんなに違うんでしょう。
大阪と京都は私には区別できないので一緒にしてますが以前「いっしょにしたらあかん」と云われたんです。
しかし現実にはわけられません。
関西弁はひらがなで書く方が似合うかな?多分そうです。そう思います。
言葉の話まで考えるとクラクラしてきますが江戸は長く見繕っても400年、アメリカよりは歴史があるけど。
成り上がりモン、成金の町なんでしょう。
それがどう関係するかは??
エスカレータは左立ち、ペンキの色は地味、うどんのつゆは黒い、漢字は訓読み、大衆食堂でも後払い、寄席に釈台や鳴り物がない、電車の中で大声を出さない、・・・・きりがありません。もちろんすべてこういうコトでは有りませんがホントに違います。関西人は考え方が外国人みたいですね。
余計な話でふくらませてしまいました。
いつか機会があったらゆっくりお話ししてみたい。でも、早口でまくし上げられ、ついて行けないかも。
いつの日にかそんなことが起こるのを楽しみにしています。
拍手してコメント書いたら途中で見えなくなって大あわて。失礼しました。