2013年4月28日日曜日

自転車のタイヤバルブ交換

自転車のタイヤバルブは英式、米式、仏式、の3種類あるようです。他にもあるかは知りませんが一番多いのはこの写真のような英式かもしれません。
これはどこの自転車屋さんでも対応できますが比較的空気が漏れやすいのが欠点です。

気候も良くなったのでちょっと遠くまで散歩したいのですが気が付けば自転車屋さんがずいぶん少なくなっています。万一パンクしたら自転車を引っ張って何キロも歩かなければなりません。想像しただけでも散歩が遠のきます。手押しの小さな携帯ポンプはありますが、やってみればお分かりのようにとんでもない労力が必要です。
でもそんなときの救世主パンク修理用のガスボンベがあります。
ボンベをアダプタに取り付けブシュッと一発で完了します。実際には使ったことがないので解らないのですが・・・
*当然ですがパンク修理用品も必要です。
しかし問題発生、どうやら英式のバルブには対応しない。英式アダプタは売られてないか??
ついでなのでバルブを米式に交換しました。
米式のメリットはガソリンスタンドでも空気を入れられます。
このバルブは車と同じ。この交換で車に付属工具として付いてきたコンプレッサにも接続できます。
バルブの変更は英式バルブを外し右側の米式ユニットを取り付けるだけ。
チューブが傷んだ時は米式のチューブを買えばこんな面倒はありません。

参照・エアチェックアダプター(ACA-2)
http://panasonic.co.jp/ppt/lineup/cycle.html#ga2012_header

2 件のコメント:

エフ さんのコメント...

落とし穴がありました。車と自転車の空気圧の差です。
普通の車は2㎏前後、車に付属のコンプレッサ(簡易型)は最大4㎏(圧力メモリはそうなっている)と思ったのですが3.5㎏以上あがりません。
実は自転車の空気圧はもっと高いんです。
タイヤには3.5~5.9kgと書いてあります。
間に合わせには何とかなりますのでとりあえず我慢しましょう。
空気圧低いとくたびれます!!

エフ さんのコメント...

車付属コンプレッサ、裏蓋を開けて見ましたら圧力調整バルブが付いていました。調整して4.5k位まで上がるようにしました。最大メモリは4Kですから実際は???
安全バルブも兼ねているようですからあまり無理すると危険です。